新しい仕事に就いた1月からはガクンと本を読む時間が激減して切ないです。
御大の作品の中でもやはりワタクシは御手洗潔シリーズが好きです。
とか言いながらも、実はアトポスあたりで1度ドロップアウトをした過去が。
もう10年以上も前になりますか・・すでにその時、生粋のミタライアンだったワタクシなのですが、アトポスでの彼の登場の遅れが、多感で若かったワタクシには相当ショックだったようです(笑)
それから長編はパタリと読まなくなりました。
中編、短編はちまちま読んでいましたけど、その頃ちょうど京極が周りで流行りだしたんですね。
まぁワタクシも例にもれず、ちゃっかりと流されていったわけです。
ともあれ、今更ですが島田荘司の『龍臥亭事件』読み始めました。
こちらも御手洗不在ということでずっと放置していたタイトルです。スミマッセン!
読み始めたら・・やはり止まらない。
御大の文章はやっぱり好きです。読みやすくスルッと頭に吸い込まれるようで、そして美しい。
京極なんて読み終わった後はすっかりHPが半分以下になってますからね、本当。
いや、京極の本はそこが良いんですが(笑)
さて龍臥亭事件ですが、このお話で御手洗が馬車道を出て行ったんですね。
アトポス以降は、刊行順をガン無視で読んでいたので時系列メチャクチャでした。
いつぞやの石岡君の知性の退化の伏線(?)がついにここで・・!
この御手洗の行動に関してはどうやら賛否両論あるようですね。
おそらくミタライアンとカズミストで意見がキレイに割れるのだと思いますが(もちろん例外もあるでしょう)ワタクシはこの二人の離別に関しては良かった、と思います。
いえ、最終的に良い結果につながるのではないでしょうか、もちろん石岡君にとってね。
根拠も何もない考えですが、ワタクシは御手洗の行動は単純に『すべて正しい』と考えているんですね。
何故か?そりゃワタクシが御手洗信者だからです。
と、冒頭を読んでの感想です。・・これ感想?
初コメさせてもらいますw
>>御大の文章はやっぱり好きです。読みやすくスルッと頭に吸い込まれるようで、そして美しい。
京極なんて読み終わった後はすっかりHPが半分以下になってますからね、本当。
いや、京極の本はそこが良いんですが(笑)
↑もの凄くわかります(爆
「龍臥亭事件」読んだの10年近く前なので
詳細はよく覚えてませんが
たしか…津山事件ベースでしたよね…
ネタばれしそうなのでこのくらいでw
自分もすっかりミタライアンなんですが
御手洗と別れた石岡先生はなんだか
気の抜けたサイダーみたいで味気がないきがします。
もっとも御手洗は世界で活躍してもらいたいのですが…
コメントありがとうございます^^
京極の本は、実際ドM向けじゃないかと真剣に思います!
だからこそ周りにお勧めするのにも人を選んでしまいますよね。
それに比べたら島荘の本は勧めやすいとは思うのですが、これもやっぱり賛否分かれるようで・・
高校時代、友人に占星術を貸しましたが10年以上たったいまでも読み終わっていないそうです。
ナンテコッタ!
>御手洗と別れた石岡先生はなんだか
気の抜けたサイダーみたいで味気がないきがします。
ですね、本当にそう思います!
石岡君は作品が進むにつれてどんどん劣化(?)していってる気がするのですよね。
男として・・というより人としてちょっとどうなのよ!
とツッコミを入れずにはいられません。
初期はもっとしっかりしていたはずだよなぁ、と。
(もっとも自覚はあるようですが・笑)
これがキャラクター性の変化でなく、御手洗の言う知性の退化というのなら、
この先の展開によっては救いがある可能性もあるのでしょうが・・
全ては御大次第ってことでしょうか。
早く未読タイトルの制覇をしたいです!
名前:ミク
飼猫:たかまる・♂ かぐら・♀
格言:物覚えが悪いんじゃない、
物忘れが激しいだけだ